株式会社NOROキャリア株式会社NOROキャリア

【NEW】『面接官も夏休み』内定を取りやすい“8月後半戦”とは?

20代、30代IT系転職者に訪れる、意外なチャンス
「夏って、企業も採用活動ストップしてる?」
実はその逆。動いている人だけが知っている“裏チャンス”があります。

お盆休みが明けると、IT業界にも“採用ラッシュの入り口”が訪れます。
とくに8月20日頃から9月上旬にかけては、企業の選考スピードが一気に加速する“隠れた勝負タイミング”です。

実際の例をご紹介します。

◆33歳・WebエンジニアのBさん(在職中)
夏前に転職を考え始め、8月中旬に複数の企業へ応募。
結果、面接3社のうち2社が8月末に内定を提示。
「夏休みの間に職務経歴書を見直しておいて正解だった」と語っています。

ではなぜ“今”がチャンスなのか?
IT業界では、9月・10月スタートのプロジェクトに向けた人材確保が活発になります。
特に次のような企業・ポジションが8月後半に急募をかける傾向があります。

・受託開発企業やSIerで、秋スタートの案件を控えたプロジェクト要員
・自社開発系企業で、欠員補充や新規事業チームの立ち上げ
・インフラやクラウド運用チームで、夜勤・交代制メンバーの早期確保
・スタートアップ企業で、予算消化前のスピード採用

お盆前後は、採用担当やエンジニアマネージャーも休みに入っているケースが多いため、面接が集中するのは8月20日以降が本番。

具体的にどんな見直しをすればよいのか、一例をあげてみます。

・GitHubやポートフォリオの見直し、更新
・技術スタックの棚卸し(キーワードを整理)
・直近のプロジェクト経験を、定量的に整理
・面接で「何ができる人か」即伝わる言語化の練習

このあたりの内容については、弊社エージェントにお任せください。
責任を持ってサポートさせていただきます。

今この時期に動くことは、9月内定・10月入社の好条件に当てはまります。
「夏は求人が少ないのでは?」と油断していたらもったいない。
ライバルが静かな今こそ、動いた人が“秋採用の主役”になりましょう。